カテゴリ
最近の投稿
アーカイブ
入学してから早2ヶ月。1年生も何とか学校に馴染んできたようですが、初めての解剖用語に四苦八苦しているようです。
運動器を扱う柔整師の基本の「キ」である「骨」を覚えるのも一苦労で、各部の名称を頭に叩き込もうと必死なようですね。
教科書では平面でしか描かれていないものを如何に立体的にとらえ、頭の中でイメージ出来るか。今のところスケッチするのに精一杯ですが、結構上手く描いている子が多いようですね。
がんばれ!柔整師のタマゴ達!!
柔道整復学科 浦 隆之
< 前の記事
次の記事 >